fc2ブログ

はじめに

日本にいたとき、英語はもっぱら読むか書くことが中心でした。
それだけにアメリカに渡った時、彼らとの会話は結構時間がかかりました。

まずアメリカ人の言ったこと(英語)を頭の中で日本語に訳し、次に自分の言いたいこと(日本語)を英語に訳してから話すということです。つまり聴く(英→日)→話す(日→英)という流れです。

これが慣れてくると相手の言うことが英語で理解できて聴く(英)→話す(日→英)という様に縮まります。
もっと慣れてくると自分の言いたいことを英語で考えて聴く(英)→話す(英)という様にもっと会話の間隔が縮まっていきます。

ときどき英語で考えつかないときがあり、日本語から英語に訳して話すことがあるのですが、そういうときは文法的には正しくてもアメリカ人は使わない言い方になってしまうことが多いですね。

こんなときはいつも「はて彼らはこういう時、どういう表現を使っていたかな?」と思い出しながら独り善がりな英語にならないように注意しています。

COMMENTS

COMMENT FORM

TRACKBACK


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)