fc2ブログ

スキー用語

スキー場に行った時に覚えたフランス語をまとめてみました。備忘録みたいなんですが。

スキー:  le ski 英語だと「スキー」ですが仏語では「スキ」とやや短く聞こえます。
スキーをする:   faire du ski

スキーブーツ:
les chausseurs du ski : 英語はそのままski boots。 chausseursというと「ブーツ」ではなく、なんとなく「靴」をイメージしてしまうのですが。。。

スノーボード:
snowboardで通じました。ほかにもsurf des neige(surf:サーフィン、neige:雪)、planche à neige(planche: 板)などの言い方があるようです。

コース
la piste : 英語ではtrail、trailはハイキングコース、登山路などの意味にも使われます。フランス語のpiste(ピスト)はほかにpiste cyclable(自転車専用道路)などにも。

スキーリフト 
télésiège = chair lift [英語]

円盤の形をしたものをお尻にまわして引っ張るタイプのリフト téléski
説明(仏語)と画像 俗にtire-fesse(ティル・フェス)とも。tire(引く)、fesse(お尻)。そのまんまですな。
英語だとこれはプラッターリフト(platter lift)で、Tバーリフト、Jバーリフト、マジックカーペット(magic carpet ベルトコンベヤーみたいのな物)などを含めてサーフィスリフト(surface lift)の一つ。

コブ  la bosse 英語はbump

ワックスをかける  farter 動詞  英語だとwax

スキー板のエッジの研磨  l'affûtage des carres du snow

クロスカントリースキー   le ski au fond

ラ・プラーニュのスキー場では大きな掲示板は仏語と英語表記でした。
それでも英語があまり通じない場合もあるのでやっぱりある程度スキー用語を覚えていくと便利だと思います。

COMMENTS

COMMENT FORM

TRACKBACK


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)