fc2ブログ

パリでボードゲームができる店  Café Meisia

アジア系の店やレストランが集まるベルヴィル地区。そこにOYA Cafeと同じように、ボードゲームがそこで遊べる店があります。


IMG_2893_3.jpg
目を上に向けて店のサインを見るとよくあるアジア系のレストランに見えますが。。

IMG_2894_2.jpg
視点を下げてみるとどう考えても「そうでない」とわかります。

IMG_2895_2.jpg
IMG_2897_2.jpg
IMG_2896_2.jpg
店内はそれほど広くなく、テーブルが数卓あるだけですが、OYA Cafeと違い、7ユーロ(1ドリンク込)だけで好きなだけいくつでもゲームを遊ぶことが出来ます。もちろんゲームを持ち込むことも可です。

IMG_2902_2.jpg
ゲームを購入することも出来ます。

IMG_2898_2.jpgIMG_2901_2.jpg
ゲームは古いものから。。

IMG_2900_2.jpg
最近のゲームも置いてあります。

IMG_2914_2.jpg
写真左はオニリム(Onirim)の続編とも言うべきEquilibrion。写真右は「Vendredi*(Friday)」
*フランス語で金曜日

IMG_2899_2.jpg
パープレクサスなど置いてあるのはボードゲームやカードゲームだけではありません。

このあたり、観光として見るものはあまりないですが、安い中華料理を食べに行くついでに訪れてみてはどうでしょうか。

Café Meisia
6 rue Civiale
75010 Paris
ホームページ:www.cafemeisia.com/index.php (仏語)
メトロ2、11番線ベルヴィル(Belleville)駅から徒歩1分。

参考:パリのボードゲーム店リスト
パリでボードゲームができる店 OYA Cafe

COMMENTS

いいですねぇ~

こんな環境はゲームを売るのと並行してPLAYできるお店しか、

大阪にはないですからね。

料金も安いようだし・・・

羨ましいです。

No title

Edu-Oneさん、コメントありがとうございます。
ボードゲームが認知されていけば日本でも少しずつこういったスタイルの店が増えていくのではないでしょうか。

東日本の震災⇒節電から~

ボードゲームがにわかに人気を高めているそうですが・・・

ドイツやフランスなどでは、一時的なものやブームではなく、

文化として根付いているのでしょうね。

羨ましいなぁ~

僕のEdu-One算数パズル教室では、必ずみんなでPLAYするので、

流行ってはいますけど・・・


No title

私はアメリカでボードゲームを始めたので、日本のボードゲーム事情に疎いのが実情です。自分の経験からですが、アメリカでは会話系のパーティーゲームも人気がありますね。
フランスでもヘビーゲーマーでもパーティーゲームが好きな人は多いのですが、とくにフランスでは政治をネタにした討論系のゲームがあったりするのが特色です。カフェだろうと、パーティー中だろうと政治についてしょっちゅう議論している御国柄だからかもしれません。

COMMENT FORM

TRACKBACK


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)