パリのメンヒル
ブルターニュ地方にはメンヒル(menhir)と呼ばれる巨石記念物が点在しています。とくにカルナックのそれが有名です。
直立型のものをメンヒル、テーブル状のものはドルメン(dolmen)といいます。
いつ、だれが、どんな目的で造ったのかはいまだにはっきりとしていません。
フランス語ではメニールと発音します。

パリにこのブルターニュのメンヒルがあります。高さは2メートル半弱ほど。

碑になにか刻まれているのですが削れて判読できません。
手元にある資料によれば碑にはこう刻まれているとあります。
「モビリアン商工会議所の提唱によりパリ市に贈られ、ブルターニュの7人の花崗岩加工職人によって制作されたこのメンヒルは、1988年12月18日*に元老院議長アラン・ポエールによって落成された。」
*判読できないため1983年12月13日の可能性もある

とりわけ何か柵で保護されてあるわけでもなくここは住宅の前にある公園の中にあります。
歳月が経つにつれ消えていく碑の文字はいずれ判読できなくなり、遠い将来、このメンヒルはいつ誰が何の目的で建てたかもわからくなり、謎に包まれていくのかも。。。
パリのメンヒル Un Menhir Breton À Paris
14区 Sq. du père plumier内 128 Rue Vercingétorix付近
直立型のものをメンヒル、テーブル状のものはドルメン(dolmen)といいます。
いつ、だれが、どんな目的で造ったのかはいまだにはっきりとしていません。
フランス語ではメニールと発音します。

パリにこのブルターニュのメンヒルがあります。高さは2メートル半弱ほど。

碑になにか刻まれているのですが削れて判読できません。
手元にある資料によれば碑にはこう刻まれているとあります。
「モビリアン商工会議所の提唱によりパリ市に贈られ、ブルターニュの7人の花崗岩加工職人によって制作されたこのメンヒルは、1988年12月18日*に元老院議長アラン・ポエールによって落成された。」
*判読できないため1983年12月13日の可能性もある

とりわけ何か柵で保護されてあるわけでもなくここは住宅の前にある公園の中にあります。
歳月が経つにつれ消えていく碑の文字はいずれ判読できなくなり、遠い将来、このメンヒルはいつ誰が何の目的で建てたかもわからくなり、謎に包まれていくのかも。。。
パリのメンヒル Un Menhir Breton À Paris
14区 Sq. du père plumier内 128 Rue Vercingétorix付近
<<麻雀 :日本、アメリカ、フランス | HOME | パリのボードゲーム店 Docteur Stratageme>>
COMMENTS
COMMENT FORM
TRACKBACK
| HOME |