最も美しい村
フランス語には英語と同じように比較級、最上級の用法があります。
仏:Le mont Everest est la montagne la plus haute du monde.
ル モン エヴェレスト エ ラ モンターニュ ラ プリュ オート ドゥ モーンド
英:Mt. Everest is the highest mountain in the world.
訳:「エベレストは世界で最も高い山です。」
下線部が最上級をあらわしています。上のように最上級は「最も」と訳すといいわけですが、場合によっては「最も」と訳すと不都合なときがあります。
たとえば英語では"one of ~"「~の一つ」を使って、
英:Mt. Makalu is one of the highest mountains in the world.
という「one of + 最上級」を使う表現をよくみかけます。
Makalu マカルー ヒマラヤにある山 標高8485 m 世界第5位
フランス語では
仏:Le mont Makalu est une des montagnes les plus hautes du monde.
上の文章を「マカルーは世界で最も高い山々の一つです。」と訳すと日本語としては違和感を感じます。日本語の「最も」というと一番、ほかに類を見ないという意味合いが強いからです。この場合、「最上級=一番」と考えず、たんに「とても高い」よりさらに強調された意味ととらえて「とりわけ高い」「ひときわ高い」「屈指の高さを誇る」などと意訳すればいいわけです。
「マカルーは世界有数の高さを誇る山の一つです。」
別の例を見てみましょう。
美しい村
英:the beautiful village
仏:le beau village
フランス語ではほとんどの形容詞が名詞のあとにつきますが、beauなど一部は名詞の前にきます。
最も美しい村
英:the most beautiful village
仏:le plus beau village
複数形にすると
英:the most beautiful villages
仏:les plus beaux villages
日本語では複数形は通常訳さないのでここでも「最も美しい村」としましょう。
ここで先ほどのone ofを使った文章を作ってみます。
英:one of the most beautiful villages
仏:un des plus beaux villages
これを「最も美しい村の一つ」と訳すとやっぱり違和感を感じます。
フランスの田舎を旅すると
L'UN DES PLUS BEAUX VILLAGES DE FRANCEという看板を街に入る道路に設置されているのを見かけます。これを日本語にどう訳すか悩みます。

Les plus beaux villages de France レ プリュ ボー ヴィラージュ ド フランス「フランスの最も美しい村」とはフランスの小さな村の観光を支持するのが目的に1982年に設立された協会です。したがってこれを固有名詞として
L'UN DES PLUS BEUAX VILLAGES DE FRANCE
「『フランスの最も美しい村』の一つ」
とカギ括弧を付けて訳すか、あるいは単に
「フランスでとりわけ美しい村の一つ」
などと訳すか、どうすべきか釈然としません。
たんに「フランスの美しい村の一つ」と訳すと最上級を使った表現が薄れてしまいます。
当サイトではとりあえず「フランスの最も美しい村」と固有名詞と扱い、カギ括弧をつけて表記しようと思っています。
例:
In Ardèche, two villages are listed as "The most beautiful villages of France".
En Ardèche, deux villages ont été repertoriés sur la liste des plus beaux villages de France.
「アルデッシュ県には二つの村が『フランスの最も美しい村』のリストに記載されています。」
仏:Le mont Everest est la montagne la plus haute du monde.
ル モン エヴェレスト エ ラ モンターニュ ラ プリュ オート ドゥ モーンド
英:Mt. Everest is the highest mountain in the world.
訳:「エベレストは世界で最も高い山です。」
下線部が最上級をあらわしています。上のように最上級は「最も」と訳すといいわけですが、場合によっては「最も」と訳すと不都合なときがあります。
たとえば英語では"one of ~"「~の一つ」を使って、
英:Mt. Makalu is one of the highest mountains in the world.
という「one of + 最上級」を使う表現をよくみかけます。
Makalu マカルー ヒマラヤにある山 標高8485 m 世界第5位
フランス語では
仏:Le mont Makalu est une des montagnes les plus hautes du monde.
上の文章を「マカルーは世界で最も高い山々の一つです。」と訳すと日本語としては違和感を感じます。日本語の「最も」というと一番、ほかに類を見ないという意味合いが強いからです。この場合、「最上級=一番」と考えず、たんに「とても高い」よりさらに強調された意味ととらえて「とりわけ高い」「ひときわ高い」「屈指の高さを誇る」などと意訳すればいいわけです。
「マカルーは世界有数の高さを誇る山の一つです。」
別の例を見てみましょう。
美しい村
英:the beautiful village
仏:le beau village
フランス語ではほとんどの形容詞が名詞のあとにつきますが、beauなど一部は名詞の前にきます。
最も美しい村
英:the most beautiful village
仏:le plus beau village
複数形にすると
英:the most beautiful villages
仏:les plus beaux villages
日本語では複数形は通常訳さないのでここでも「最も美しい村」としましょう。
ここで先ほどのone ofを使った文章を作ってみます。
英:one of the most beautiful villages
仏:un des plus beaux villages
これを「最も美しい村の一つ」と訳すとやっぱり違和感を感じます。
フランスの田舎を旅すると
L'UN DES PLUS BEAUX VILLAGES DE FRANCEという看板を街に入る道路に設置されているのを見かけます。これを日本語にどう訳すか悩みます。

Les plus beaux villages de France レ プリュ ボー ヴィラージュ ド フランス「フランスの最も美しい村」とはフランスの小さな村の観光を支持するのが目的に1982年に設立された協会です。したがってこれを固有名詞として
L'UN DES PLUS BEUAX VILLAGES DE FRANCE
「『フランスの最も美しい村』の一つ」
とカギ括弧を付けて訳すか、あるいは単に
「フランスでとりわけ美しい村の一つ」
などと訳すか、どうすべきか釈然としません。
たんに「フランスの美しい村の一つ」と訳すと最上級を使った表現が薄れてしまいます。
当サイトではとりあえず「フランスの最も美しい村」と固有名詞と扱い、カギ括弧をつけて表記しようと思っています。
例:
In Ardèche, two villages are listed as "The most beautiful villages of France".
En Ardèche, deux villages ont été repertoriés sur la liste des plus beaux villages de France.
「アルデッシュ県には二つの村が『フランスの最も美しい村』のリストに記載されています。」
<<ボードゲーム in ヴァンセンヌの森 その2 | HOME | アルデッシュへ旅行>>
COMMENTS
COMMENT FORM
TRACKBACK
| HOME |