番号か色か
ビリヤード場に入ったとき、受付の女性が
"Les numéros ou les couleurs? (レ ヌメロ ウ レ クールール?)"
「番号と色、どちらにしますか?」
と訊いてきました。質問の意味が分からなかったので聞き返すと、彼女はナインボールの球と、例の番号のない赤色のボールを見せてくれました。
つまりヌメロとは日本やアメリカで使う1番から15番まで番号がふってあるボールのセット。
クールールとは8番ボール以外は番号なしの赤と黄色球の8ボールゲーム専用のセット。
当然自分はヌメロを選びました。だってクールールだと8ボールゲーム以外できないし。第一クールールを選ぶ人はいるのかしらん、と周りを見渡すと半分近くの台がクールールでした。
アメリカではナインボールより圧倒的にエイトボールが人気でしたが、フランスでもエイトボールが人気のようです。
"Les numéros ou les couleurs? (レ ヌメロ ウ レ クールール?)"
「番号と色、どちらにしますか?」
と訊いてきました。質問の意味が分からなかったので聞き返すと、彼女はナインボールの球と、例の番号のない赤色のボールを見せてくれました。
つまりヌメロとは日本やアメリカで使う1番から15番まで番号がふってあるボールのセット。
クールールとは8番ボール以外は番号なしの赤と黄色球の8ボールゲーム専用のセット。
当然自分はヌメロを選びました。だってクールールだと8ボールゲーム以外できないし。第一クールールを選ぶ人はいるのかしらん、と周りを見渡すと半分近くの台がクールールでした。
アメリカではナインボールより圧倒的にエイトボールが人気でしたが、フランスでもエイトボールが人気のようです。
<<ボーナンザ フランス語版 | HOME | ボードゲーム in ヴァンセンヌの森>>
COMMENTS
COMMENT FORM
TRACKBACK
| HOME |